|
堂本剛「ROOSO E AZZURRO」感想 8/13夜,14昼夜 横浜アリーナ
★★★ セットリスト ★★★
「さよならアンジェリーナ」
「溺愛ロジック」
(「GIRASOLE」13日夜のみ)
― ビデオメッセージ ―
「街」
「花」
― ストリートライブ大阪 VTR ―
「僕が言う優しさとか・・・」
「桃」
― MC ―
FIVE曲
「Panic Disorder」
「百年ノ恋」
「歩きだした夏」
― コントVTR ―
― 第23回イタイ人コンテスト ―
「Luna」(14日昼なし)
「あなた」
「心の恋人」
― EC ―
「MY WISH」
「Hey!みんな元気かい?」
(14日昼「せつない恋に気づいて」「全部抱きしめて」)
●●●
とにかく自分が感じたことを、全部書き留めておかねば!という感じで、わたくしの独断と偏見の溢れる感想文となっております。m( _ _ )m
★★★ ソロライブの剛さんに出会って ★★★
はっきり言ってしまうと、私は、
「光ちゃんのファンでKinKiのファン。」
「でも剛さんも好き。」
というスタンスの人間です。
剛さんの言動には、「惚れる〜!!」と「おいおいそれはちょっと・・・」を行ったり来たりのくり返し。よく踊らされています。(^^;
そんな私が剛さんのソロのライヴを見るわけですから、「吉とでるか、凶と出るか?」の賭けに近いものがありました。
が、一曲目から、ものの見事にコロっとやられてしまいました。
あっけなかったですねぇ。(笑)
今まで何度も出会ってはどこかへ行ってしまう(^^;「惚れる〜!!」の方の剛さんがずーっといるわけですよ!
サングラス、マイクを持つ手、時折り客席に差し伸べられる手、そして体から絞り出されるように出される艶のある声。
歌っていない時の立ち居振る舞い一つとっても、それはそれは見事に「いい男」で。
そのフェロモンに、いとも簡単に「騙された女」「落とされた女」がここにおりました。(*^^*)
★★★ 私の涙のわけ ★★★
私は最初にライヴを見た時、「街」でバーっと涙が出て来て、その後の「花」でもまた泣いてしまい、2曲泣きっぱなしでした。
これもまったく自分では予想外で。(^^)
「SHOCK」の千秋楽でも泣かなかった自分が、まさか剛さんのライブの中で、しかもオーラスでもない回に泣くなんて本当にびっくりです。
「街」も「花」もアルバムで耳にしていて、それまで1回も泣いたこともありませんでしたし、雑誌か何かで剛さんのお姉さんが「街」を聞いて泣いたと読んで「この歌って涙を誘うような歌なのか?」と疑問に思っていたぐらいですから。(^^;
ところが、生の剛さんの「街」を聞いたとたん、その歌詞とメロディが急にスーっと自分の心の中に入ってきたんですよ。
すると、今まで私が生きてきた中で受けてきた心の傷口に、そっと寄り添ってくれたように
感じたんですよね。
「がんばれ」と「励まされた」というより、「ようがんばったな。つらかったんやな。」と「共感してもらった」「わかってもらえた」という実感でしょうか。
私は(最近は少なくなりましたが)普段の剛さんのネガティブ思考には、「あー、もうそんなこと言ったってしかたないやん!」とイライラするタイプなんですが(^^;、それは自分自身が実生活の中で必死にこらえて我慢しているようなことを、ポロポロとメディアにこぼすことに反感を覚えるからなんですよね。
でも本当に剛さんは自分が感じてきた「心の痛み」の分まで、「他の人の痛み」がわかる人なんだなぁ、と今さらながらに実感しました。(^^)
続きの「花」は、「今の2人ならば」という歌詞に本当に胸がいっぱいになってしまいました。
「花」は、キンキコンで聞いた時から大好きな曲で、光ちゃんのしっとりとしたアドリブのダンスの後、アコギをかかえた剛さんにすっとバトンタッチされる演出には、何度見ても鳥肌が立ったものです。
そのキンキコンと、今のこのライヴが何年間もの時を経てつながり、そして「その時にはできなかったかもしれない」けれど、「今の2人」ならば、素適な「愛の花を咲かすことができる」って言ってくれているんですよ。(*^^*)
この曲は「昔作った曲のストックを出した」という簡単なものではなくて、「もう一度、この曲を選んで歌う」または、さまざまなものを乗り越えて成長したこの数年をへて、「もう一度この曲が歌えるようになった」ということに深い意義を感じました。(^^)
そして今回は、ライブのオーラスで泣かされる、という私にとってはとても貴重な体験をさせてもらいました。(^^)
もちろん、どんなライブでもコンサートでも大きく感動する気持ちはあります。特に足しげく通ったツアーや舞台などは、とても感慨深いです。
でも私はそれですぐにポロポロと涙が出る体質ではないんですよ。
と言いますのは、私はラストの瞬間に「はい、これで終わりですよ」という実感ができない人なんです。
1ヶ月後ぐらいに、「あれ私何が悲しいんやろ」という感じで、終った現実がやっと受け入れ
られる、というちょっと変わった人でして・・・。(^^;
全校生徒が一人残らず大号泣するような卒業式でも1回も泣いたことがなく、「私って相当冷めた人間なのかしら・・・」と思っているような人間なのです。
わたくしSHOCKの千秋楽では泣かなかったと言いましたが、実は「MASK」の千秋楽は泣かされております。
「ラスト」を実感できない私が何に泣かされたかというと、最後に光ちゃんが尾藤イサオさんと中尾ミエさんに、前髪を手ですいてもらったり、肩を組まれたりと、右から左から「可愛い可愛い」とされているのを見て、そこまで2人に愛された光ちゃんに胸がいっぱいになったからです。
共演者から与えられる「愛情の深さ」は、初めて本格的に舞台を踏んだ光ちゃんの「努力の量」であり、光ちゃんの「魅力の大きさ」ですもの。(*^^*)
今回の剛さんライブのラストで感じた感動は、この「MASK」の時の涙と非常に近いものがありました。
アンコールラストの曲で剛さんを取り残して突然消えたバンドメンバー。
次に現れた時にはなんとコントビデオの衣装で、手には花束。
一人ひとりが剛さんに握手を求め、抱擁し、拍手を捧げていきました。
剛さんがどんなにバンドのメンバーに愛され、共に良い時間を過ごしてきたのかが、ひしひしと伝わってきて本当に幸せな気持ちになりました。
ものすごく実力のあるバンドメンバーを引き寄せ、このライヴを実現させたのは、事務所の企画、力じゃない。
他でもない剛さんの持っている「音楽」に対するベクトルの強さや、その魅力に共感して集まってきた人たちなんだなぁ、というのがよくわかりました。
実際、メンバーと剛さんとの出会いは堂島さんのツアーの打ち上げの時で、そこで「Misty」を歌った剛さんの歌にみなさんビビっとくるものがあったそうです。
音楽のプロであるスカパラのみなさんに「こいつと一緒に音楽ができたらおもしろそうだ」と言わしめた剛さんの才能を、改めて実感し、自慢毛を出したくなるような気分でした。(*^^*)
★★★ ライヴについて ★★★
こんなことを私が偉そうに語るのもおこがましいですが、「ライヴ」の魅力は、その名前の通り「そこで生み出されていくもの」であり、また「観客も音楽に参加できること=観客も演奏者の1人であること」だと思っています。
なので私は13日に初めてこのライヴを見た時こそ双眼鏡をのぞいたりもしていましたが、最後の2回は、純粋に「ライブを楽しむ」ということに専念しました。(^^)
KinKiのコンサも本当はそうやって楽しみたいんですけどね。
でもKinKiのコンサで双眼鏡を手放す勇気はちょっとありません。(^^;
だって、踊る2人をずっと見ていたいんですもの。
コンサ中の2人のアイコンタクトやMC中の2人の顔をウォッチングするのは、私の最高に幸せな一時でもあります。(*^^*)
けど、今回はの剛さんのライヴは踊らない。
光ちゃんとの絡みもなし。
↓
よし!!じゃあ、とことんライヴを楽しめるぞーー!!!(*^0^*)
というわけです。
だいたい私って、基本的に「ロック」が好きな人間なんですよね。
ポップなロックも大好きですけど、特に重めのロックが。(SEX MACHINEGUNSに、はまった時点で気づいてはいたんですが・笑)
そんな私が、このライヴを楽しく思わないわけがないんです!!(笑)
特に私が秀逸だと思って、「すごいすごい」と言いまくっていたのが、「Panic Disorder」!!
「Panic Disorder」は、コンサで聞いた時からすごく気になっていた曲だったのですが、こうやってツインバンド(←って言葉あるのかな^^;)で、比較的ヘビーなロックテイストで聞くと、その楽曲が持つ力、このたった一曲の中に含まれるドラマ性がより強調されていましたし、この曲はその音楽だけでなく、照明、演出、どれをとっても素晴らしかったんです。
この曲は、剛さんの自作曲の中で唯一、「ROSSO」と「AZZURRO」=「情熱」と「静寂」が同時に存在する曲だと思うのです。
激しいバンドセッションから続く、ドラムとベースラインが印象的な「ROSSO」の世界の始まりの後、すっと幻想的なキーボードの音の「AZZURRO」の世界に入り、そこに剛さんの声が染み入るように入ってくる。
その後の「きらびやかであれ」の次の「ROSSO」の世界への切り替えが本当にすばらしかった!!
一気に「ROSSO」の世界の照明へと切り替わり、(本当に赤色なんですが^^)そこに響き渡る剛さんの力強いボーカル!!
この「あ!」と思うところに、さらに「ボクは勇敢なPanic Disorder」と、私がもっとも「やられた!」と思うようなフレーズが入ってくるんですよね!!
このフレーズのどの辺りに「やられた!」と思うかと言うと、まず、この曲の最初から漂う詞の感覚から考えると「Panic Disorder」という「英語」が突然入ってくるところに意外性を感じて、その単語がものすごく印象づけられるんですよね。
それだけでもすごいと思うのに、その単語に「勇敢な」という形容詞をつけた剛さんには本当に脱帽で、後々私はこの言葉に非常に救われました。
「パニック症」(←この病名のくくりもちょっと今の私には疑問が残ることろではあるのですが)の発作って、本当に「このまま私は死んでいくかも」っていう気持ちになるんですよね。
でも体のどこも悪くないんです。
原因は「ストレス」だとか言いますが、いくら周りからの圧力がすごい力だったとしても、人間の体を操作することはできません。
要するに、自分の身体の症状を引き起こしている直接の原因は、「自分自身」なんですよね。
きっかけは「ストレス」だったとしても、その「ストレス」に出会った自分が、「自分」の「存在」を強く否定した場合、身体に変調を来たすぐらいの力を発揮するわけです。
本当に歯がゆいったらないですね。
誰だって自分をそんな苦しい状況、(例えば剛さんの歌詞の中にある呼吸困難など)に追い込みたくない。
なのに、自力でその状況から抜け出す、克服していく、というのはとっても難しいんです。
戦って勝たなきゃいけない相手は「ストレス」じゃなくて、「自分」なんですよね。
だから私自身そういう立場に立たされた自分をとても情けなく思っていたんですが、剛さんはそんな「Panic Disorder」に「勇敢な」という形容詞をつけてくれたわけですよ。
本当に素晴らしい発想ですよね。
「パニック症」に悩んでいる人々に、ぜひこの歌を聞いて欲しいと思いました。(^^)
と、思わず熱く語ってしまいましたが(^^;、曲の続きです。
その「ROSSO」の世界は、「勇敢な Panic Disorder」から突入し、これまたなんとも名言な「貧弱な魂は孤独を自由と叫ぶ」というフレーズで締めくくられる。
するとまた幻想的なキーボードの音だけ残る「AZZURRO」の世界に戻っていくんですが、その時の照明も素晴らしかったです!
客席からスーっとステージ上に照明がすべて集まって、舞台上の人物は影だけになるんですよね。
また、そこでのパーカッションやギター、ドラムの音が「ROSSO」の世界の名残りを思わせるように断片的に入ってきます。
そして、剛さんの「きらびやかであれ」の言葉を合図に、また「ROSSO」の激しい世界へと引き戻っていく。
「Panic Disorder」だけでこれだけ語ってしまうぐらい素晴らしかったのに(笑)、そのうえここの、バンドセッション→「Panic Disorder」→「百年ノ恋」→バンドセッションの流れが本当に鳥肌ものでございました!!
惜しいのは、ここから「歩き出した夏」へのつなぎ。(>_<)
バンドセッションの後、かなり荘厳なハーモニーで締めくくって「歩き出した〜」につながるのですが、その最後のハーモニーと「歩き出した〜」のコードが違うんですよ。(たぶん曲全体の調も違うのでは?)
そこがちょっとした違和感になってしまう。
ああ、惜しい!!せめて、バンドセッションの最後のハーモニーから始まって、転調する音を入れてからつないで欲しかったです。(>_<)
そして、ライブとしての感想はこれにつきます。
CDよりも断然「生」!!です。
「CDを何度聞いても絶対にわからん!!自分の身体で体感するべし!!」
ですね。(*^^*)
私は客側の立場であったにも関わらず、終った時の「達成感」というのは、本当に大きかったです。勝手に一人で「やりきったぜ!!」みたいな。(笑)
だからオーラスの涙は余計に気持ち良かったですよ。(^^)
これは私が「ライヴに参加していた」からに他ならないと思っています。
★★★ 剛さんの才能 ★★★
私、剛さんのライブを見てですね。強く強く感じたことは、「やっぱり剛さんにミュージカルをやって欲しい!!」ということだったんです。
このは一見、逆向きの発想にも取れますが、剛さんの歌っている姿を見てひしひしと感じたことです。
私が剛さんのライヴを見るまでは「剛さんはすごく楽しそうだった」「生き生きしていた」というような報告を聞いて、嬉しく思ったりちょぴりさびしく思ったりしていたのですが、私は実際にライブを見て、そのような印象は受けませんでした。
「楽しそうじゃなかった」とかいうのではないんですよ?
でも、「あら。いつもの剛さんじゃん。」って思いました。
ただ、これまでにも見たきた剛さんの中で、私が1番好きなモードの剛さんが、3時間通して現れていた、と解釈しています。(だからこの人はすごい役者だと思いました。作っている、
という意味ではなく、こんな長時間同じモードを保つには、並外れた演技力が必要だと思うからです^^)
だからですね。
剛さんを見て「楽しそう〜♪」とはまず思いませんでしたが、「何か伝えたいことがあるんだ」「何かを表現をしたいんだ」ということを、とにかく強く感じました。
もちろん技術的に、声の強さを使い分けたり、ちょっとかすれたような声を入れてみたり、最後に入れるフェイク。そして天性としてもっている艶のある声色。
どれも素晴らしく、そのどれにもこっちが顔を赤らめるぐらいクラっときてしまいましたが、それよりももっと違うものに私たち観客は心を揺り動かされたと思うのです。
それは、歌の「テクニック」ではなく、剛さんの「歌う姿」だと思います。
身体全体からしぼり出すようにして、吐き出そうとする「心の叫び」。
それが剛さんの「歌」なんだと。
剛さんが伝えたいことは「音楽」そのものではなく、「音楽を使って」何かを伝えたいんだと思ったのです。
その精神を深く掘り下げていったものが、まさに「ミュージカル」なのではないでしょうか。
中島みゆきさんの舞台に「夜会」というのがあります。
これは「ミュージカル」というジャンルとも違う、「夜会」としか呼びようがないものなのですが、「言葉の実験劇場」と称して始まった舞台で、今年でVol.12を迎えます。
使われるものは「言葉」、これはセリフであったり、詩であったり。
なので「お芝居」もあります。それと「歌」と「音楽」。
他さまざまな演出はありますが、みゆきさんいわく自分が1番表現したいものは、あくまで「歌の言葉」なのだ、と。
今まで発表したことのない歌を初めて聞いた人に理解してもらうには、どうしたらいいか。
そう考えた時にやろうとして結果生まれたものがこの「夜会」だというのです。
剛さんには、「ミュージシャン」としての才能と同じぐらい、「演じ手」としての才能もある。
それは、剛さんの言葉を借りれば「まだまだおぼつかない」ものかもしれないけれど、その先の可能性というものは眩しいくらいに光っている。
それだったら、剛さんが伝えたいもののために、「歌」だけでなく「詩」でもいい、セリフでもい、演技でもいい、それも使って「表現」というものをもっともっと追求してくれたら・・・
そう考えると、どんなミュージシャンにもどんな役者にもできなかった、もっと新しい境地を開けるのではないか、と考えたのです。
光ちゃんがミュージカルで踊るのは、もちろん観客の要望を考えて、というのもあるとは思いますが、やはり光ちゃんがミュージカルの中で見せたいのは「ダンス」ではなくて、「ダンスを使って」表現したい何かだと思うのです。
だから結局2人がしていることは、まったく方向が違っているように見えるかもしれないけれど、「なんや。2人とも同じことをしとるんやんか。」と、正直私はホッとしました。(*^^*)
だから剛さん。
踊らなくていいので。(^^)
10年先でも20年先でもいいので、いつか必ずミュージカルをやって欲しい。
できたら光ちゃんと一緒に「KinKi Kids」で。
それを見ることができたら、わたくしはもう、本望でございます・・・
★★★ 次回のライヴへの提言 ★★★
気の早い話ですが、次回のライヴがあるならば、その要望を。(笑)
◆要望その1
今回のライヴでもバンバンありましたが、火薬や炎、照明などの効果をこれからもどんどん使っていって欲しいです。
私は剛さんのライヴ前のインタビューから、舞台セットもなにもない、ピンスポ一本のようなステージを予想していましたし、剛さん本人はその形態を強く望んでいたんだとは思います。
けれど、いえいえ、今までKinKiコンで培ってきた「効果」は決して音楽の純粋性を汚すようなものではありません。
そんな「効果」も、「音楽」をより高めるものとして使ってどんどん使っていってください。(^^)
◆要望その2
責めていく曲は3曲は続けて欲しい。
だから私は、13日夜のセットリストが1番素晴らしいと思っています。
オープニング「さよならアンジェリーナ」から始まり、「溺愛」と続き、「GIRASOLE」で最高潮に達した興奮は本当に忘れようもありません。
(14日は「GIRASOLE」はなく、すぐにVTRメッセージに入りました)
今回のライヴは、盛り上がっていって「よっしゃいくぜ!」という気になった時に、すぐビデオに入ったりバラードに入ってしまったりするような印象が強いからです。
3曲続けば、私は3曲目には間違いなく飛び跳ねるか、こぶし突き上げるくらいすると思います。(笑)
「でもこれがオレの音楽なんやから。」と開き直られたりしたら、ちょっと私は怒ります。
だって13日2部では、できていたんだもの。
時間の都合か何かは知りませんが、14日1部だけ「Luna」がなくなったのも、「本当にまずいことをやってくれた」と思いました。
イタイ人コンテストの次に、どうやって「あなた」の世界に入っていけばいいんですか!?
剛さんの楽曲の一曲一曲を殺さないためにも、曲と曲の流れやつなぎにもっと貪欲になって欲しいと思います。
◆要望その3
要望その2、と同じ理由ですが、「さあいくぞ!」という気持ちや、「じーん」と音楽の中に入っていった気持ちをプチプチ細切れにされるので、コントVTR及び、コントはやめて欲しいです。
それはKinKiコンで思う存分やってください。
どんなマニアックなものでもどれだけでも、ついていきます!
ちゃんと空気を呼んで止めてくれる人もいますしね。(^^;
でも「モモ」の歌は嬉しかったです!!(どんなもんヤの作曲ズドーン×3で以前作った剛さんの曲をメンバーの方が見事にアレンジしてくださったもの)
剛さんのライブ。本当に「音楽」だけで充分におもしろかったのです!!
遊ぶなら、「音楽」で遊びましょうよ!!
◆要望その4(多いな^^;)
もっともっと余分なものをふるいにかけて落としていって、「剛さんの音楽」を追求していって欲しい。
今回の曲で「剛さんの音楽」として完成度が高かったと思うのが、「心の恋人」それからアンコールの「MY WISH」と「Hey!みんな元気かい?」です。
後ろ2曲はもちろん作曲は剛さんではありませんが(「MY WISH」は作曲に近いものがありましたが)、だからこそ、それを「剛さんらしく」「剛テイスト」にするために、すごく考えたと思うのです。
それから「MY WISH」がすごくいいと思ったのは、「詞」と「メロディ」のバランスがいいということ。(私は光ちゃんの楽曲の非凡なところはそこだと思っています^^)
すると、「剛さんの声」がしっかりと堪能できるんですよね。
「一つの音」に「一つの言葉」を乗せられたフレーズは、剛さんの声をもっと伸びのよいものにしてくれます。
「声」自体にとても「力」のある剛さんにとって、それはとても魅力的なことです。(*^^*)
例えばこれは例ですが、「ぼくらの心を包んでくれる大きな空」という歌詞があったとしたら、「詞」としてはあえて「心の空」とだけ言っておいて、あとの部分は、もっとメロディやコード進行で表現するような感じで!?
作曲もしたことがない私が言うのは、本当に偉っそう極まりないことではありますが、これからの「剛さんのオリジナル性」を追求する時に、必要になってくることではないのでしょうか。(*^^*)
●●●
以上、わたくしめの独断と偏見レポに最後までおつき合いくださいまして、どうもありがとうございました。m( _ _ )m
|