<「I」アルバム。印象に残ったこと語り>

私の中でABCDと、ずっと上がり調子できて、これ以上どうなっていくんだろう!?と期待が高まっていたところ、残念ながら、「E」以降は「コレ!」というアルバムに出会えませんでした。

そして、「お!」と、久しぶりに心をくすぐられたのが「H」です。
これは、「E」以降アーティスト路線を模索してきた傾向の強かった中で、
「H」ではもう一度、ジャニーズアイドル路線に少し振り子が戻ったような印象を受けたからなかなぁ、と思っています。

そして迎えた「I」アルバム。
ここではもう、
アーティストの要素と、伝統的ジャニーズ文化とが見事に融合した

キンキにしか到達できない音楽の世界

に突入したんだなぁ、と。
彼らがとても稀有な能力をもった存在であるということの証明が、この「iD」なんだな、と。
すごいぜ、キンキキッズ。

キンキの楽曲が売れ続けている、キンキのCDを手にとるファンが離れていっていないのは、
キンキが楽曲のクオリティを「保っている」からじゃない
試行錯誤しながらも
「進化し続けている」からこそ、こんなにも惹かれ続けているんだな。(^-^)


「藍色の夜風」〜「SNOW!3」は、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?・・・と、大興奮。(^-^)
「藍色の夜風」★
最初から強拍をはずしてシンコペーションにもっていくという型破りなイントロのビートから「うぉっ!」と思わされ、続いて入っている笛の音は、「ボク羽根」にも通じるようなアンデス地方の民族音楽ちっくよく聞くとこの笛の音に、お箏のトレモロのような音がかぶせてあるので、中国大陸の香りもあり。
こういう音楽を聞くと、
「なつかしい感じ」がするのは、日本に根付いている民族音楽と同じく、5つの音で曲が構成される「5音階」を使っているからだと言われます。(^-^)

そう考えると
「I」アルバムは、「藍色の夜風」「夏模様」「Harmony of December」と、13曲中、3曲も「5音階」を取り入れた曲が入っているため、キンキの哀愁を帯びた声質と相まり、「なつかしく」「せつなく」「郷愁感たっぷり」の、日本人の心を揺さぶる要素を含んだアルバムだと言えます。(^-^)


私は、この音階を使われた時点で、すでに「藍色の夜風」に「参りました!m( _ _ )m」状態なのに、この曲

8分の6拍子!?これはキンキ史上初!!

キンキ史上初っていうか、そもそもジャパニーズポップスで、この拍子の曲を聞くことってほとんどないですよね。
やるぜ、キンキ!(>_<。)
あ、ちなみに本当に8分の6拍子なのかどうかは確かめてません。(笑)
もしかしたら速い3拍子かしれませんが、どちらにしろキンキ初で、最近のJポップシーンでは珍しいことは確かです。
この
ゆらゆらと波に揺れているような拍子感を、これまたキンキが素敵に歌っているんだな。(^-^)

で、しみじみ〜(T^T)となっているところで、
「SNOW!3」のイントロにキンキの「♪SNOW〜」の声!!
もう、
せつな過ぎて胸きゅうぅぅぅぅ〜〜〜ですよ。(>_<。)
そして、
「SNOW!3」の持つ楽曲の力
を再認識したのでした。(^-^)

「futari」★
期待のキンキ競作の感想は、とにかく
暗っ!!

・・・の一言かも。(笑)

その音楽に病んでいる感たっぷりの世界観を持つケリーと、12曲中11曲をマイナーコードでアルバムを作る王子。
ケリーの音楽に王子の詩をつけると、こういう曲になる場合もある、ということを納得。
と、言いつつも、ふとした拍子に、
頭にフラッシュバックしてくる曲ナンバーワンだったりします。(^-^)

興味深いのは、
剛さん作の曲なんですけど、このメロディのリズムパターンはむしろ、光ちゃん作曲の王道リズムパターンとも言えるところかな?
「I」とか「solitude〜真実のサヨナラ」とかね。(^-^)
意識的か、無意識なのか。剛さんがそう持ってきたということろに、「へー。(にやり)」という気分です。(笑)


★二人のソロ曲★
二人のソロ曲は、私の中ではあまりヒットしていません。まぁ、コン後に一番印象が変わる曲のような気もしますが。(^^)
たぶん私の中で、
「キンキの中のソロ」の位置づけがよくわからなくなっているからだと思います。
特にENDLICHERIなどはそうですが、二人とも、オリジナルティを確立した素敵なアーティストに成長してきていると思っていますので、「それと比べるとねぇ・・・」という気分なんでしょうね。(^^)


★「Parental Advisory Explicit Content」★
バッチリ私好みのロックで、聞いた瞬間「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?」状態でした。(笑)
ひぃぃ〜〜〜、光一さんのロックーー!!!!(>_<。)と悶絶しているところへ、剛さんの声までもがっっっっ!!!
ここまでの、行け行けのロックは久しぶり!?「HONEY RIDER」までさかのぼる?
あ、「99%LIBERTY」がありましたか。(^-^)
雰囲気としては、ふと「Back Fire」が思い浮かびました。
ブラックな感じがなんとなく。(笑)
やっぱり光ちゃんのロックは最高!!そして、剛さんのロックにもしびれる事を再確認。
光ちゃんがテレビ雑誌で語っていた「良い意味でカッコ悪いギターのリフの、ムカつく感じがツボをつく」とは、まさにその通りでした。
うん。ムカつく。(笑)


★「iD」★
私的に、サビのハモが絶対無理な曲です。聞いてられません。(>_<)
こういう「調」の感覚を狂わされる音楽は、「見た目はプリンなのに辛い」とか、「見た目はカキ氷なのに熱い」とか、それぐらい生理的な違和感がゾゾゾっときます。
サビの出だしはまだ我慢できるのですが、「空間(せかい)じゃ」のところが、絶対に無理!!(>_<。)

★「Love is...」★

私の中で、断然一押しの曲です。
こちらが通常版の方に入っていて良かった!ぜひ、キンキファンじゃない一般の方に聞いてもらいたいです。(^-^)

何が一押しかというと
アコギの伴奏。

キンキと関係ないやん!!!・・・と、自分で突っ込みを入れてみる。(笑)

いやいや、けど、本当にね。こんな素敵な伴奏をつけてもらえるというところは、ある意味キンキのすごいところでもあるのかな、と。(^-^)

イントロを聞いて、最初にまずクレジットを見ました。
お名前を探すとアコギを担当しているのは「今泉洋」さん。スタジオミュージシャンの方なのかな?いろいろ調べると、ドリカムの音撮りなどにも参加されている方のようです。
(もし何か情報を知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm( _ _ )m)

アコギってこんな澄んだ清涼感のある音が出るんだ〜って。目からウロコでした。
ふと、「水琴窟」にも通じるものがあるような気もしました。

で。本当に欲目抜きに、この素晴らしい伴奏に、キンキの透明でやさしい声が、すごく合っているんですよね。(*^^*)
AメロBメロは、「ああ、きれいだな」という程度でほとんど印象に残らないのですが、サビのキンキさんたちのファルセットを使うメロディは、いいですねぇ。やさしくて温かくて胸にす〜っと染み込んでくる感じです。
ずっと、このギターの音とキンキさんたちの声を聞いていたくなりました。(*^^*)

そして、しみじみ思ったのが、キンキの二人の声が、入れ替わる瞬間が本当に素敵。
たしか、「硝子の少年」でデビューの時に、山下達郎さんもそのことについて「素晴らしい」というコメントをしてくださっていましたが、これは10年たとうとしている今でも変わらず・・・というよりも、その瞬間に生まれるものに、ますます磨きがかかっていると言えるのではないでしょうか。(^-^)

「I」アルバムが出てから、「堂本兄弟」にゲストで出演した「テゴマス」の歌を聞いても、キンキ2人の「声の特異性」を強く感じました。テゴマスの2人の歌を初めて聞いて、「すごく歌がうまいんだな〜。」ということに感心はしたのですが、2人の声が入れ替わる瞬間に、キンキで感じるような「きゅん」とくるものがない。(失礼^^;)
技術面での歌唱力は、もしかしたらキンキの方が落ちるのかもしれません。けれど、2人の声が入れ替わる瞬間に、「あ。」と思う。

きっと、キンキ2人の声に共通するものと、まったく真逆で補い合っているものがあって(確か、「どーもとモード」で科学的に分析されていましたね^^)、片方の声がもう一方の声をより惹きたてているんでしょうね。
不思議な話なんですが、お互いのソロを聞いている間はそう思わないのに、もう一方の声が入ってくることによって、今聞いていた方の声が急に「不完全」であったことを思い知らされるような気がするんです。

それがすごくせつない。

「ああ、人間ってやっぱり1人だったんだな」とも思うし、「こんなふうに、もう1人がいてくれているんだな」とも思う。
本当にキンキの二人は、この広い宇宙で、出会うべくして出会った2人だと思いました。(*^^*)


●●●

以上、「I」アルバムの印象に残ったこと語りでした。
きっと、コンサート後、大好きな歌が、もっともっと増えると思います。(*^^*)
最後まで読んでくださってありがとうございました。m( _ _ )m




トップページに戻る

KinKi Kidsコンサート語りに戻る