屋良さんの振り付け見たさに、2008年5月4日、5日(2部大阪城ホール)と、初めて、関ジャニ∞のコンサートに行ってみて(おそらくキンキ以外のジャニーズのコンサートが何年かぶり)、そこから坂を転げるように関ジャニの魅力に、はまっています。(^^)
次々と新しいエイトの一面を知っていくたびに、最初の第一印象がどんどん塗り替えられていくのがもったいないなぁと思い、私がエイトに出会って最初に感じた「印象」や、「考えたこと」を、ちゃんと文字にして残しておこうと思います。(^^)
まずは音楽編。
まず驚いたのは、このコンサートの予習のために、コンのセットリスト順に音を入れて車の中や、電車の移動などで聞いていたのですが、そこで「むっちゃ好き!」という曲が何曲かあったということ。
だいたい私は、自分のツボに入らない音楽を「なんとなく聞く」ということができない人。
だから、コンサートの予習とは言え、エイトの曲をごくごく普通に、すんなり聞いていること自体が、私的にすごいことだということに気付いたのは、失礼ながらも嵐コンの予習にと、嵐のアルバムを聞いた時でした。(嵐の曲は、すっごく頑張らないと聞けなかった^^;)
1番最初に虜になったのは「Heavenly Psycho」と「BJ」。
じわじわきたのが「大阪ロマネスク」と「MAGIC
WORD〜僕なりの〜」でした。
このあたりは、コンサートに行く前から大好きな曲になり、コンサートに行ってからは、特に他のシングル曲にもハマリましたねぇ。(*^^*)
じっくり聞いていくと、エイトの音楽と、キンキの音楽には、たくさんの共通点があったりもします。
○まず大前提なのが、声の質が「マイナー」系。哀愁系。
○それから、歌う(歌える)ジャンルが非常に幅広いこと。(歌謡曲をここまでカッコ良く歌えるアイドルは、キンキかエイトだけでしょう^^)
○それから、ガッツリと「音楽」が作りこまれている、「音楽」への比重が大きいグループであること。
○その音楽の基調がマイナーコードであること。メジャーコードの曲も、ただ単純なコードだけでなく、さらりとマイナーコードのスパイスが効いています。
○そして、私がすごく注目したのは、アジア的な音階が効果的に使われていること。
この最後の「アジア的な音階」の要素は、本家サイト「たからもの」のキンキ語りで「I album語り」として散々語ったことですが、日本人、アジア人にとって、無条件に「なつかしさ」「郷愁」を呼び起こされるというか、体の中の「血」が共鳴するような気がするんです。(^^)
今回のコンのセットリストでいうと、とってもわかりやすいところで「関風ファイティング」「大阪ロマネスク」。
サビにちょっと「お。」と思わせるような音の並びが垣間見れるのが、「Do
you
agree?」「強情にGO」「無限大」。
(あ。ちなみに「お。」というのは私の感覚から来ているものですので、後者の3曲については、ちゃんと音階を分析したわけではありません^^;)
そんなこんなで、キンキの音楽も好き、エイトの音楽も好き、という共通項の他に、エイトにしかない音楽の力に惹かれた部分もたくさんあります。
まずは、圧倒的な「歌唱力」。
エイトの場合、技術的な歌のうまさはもちろん、「歌唱力」の上にある「表現力」が、とってもとっても魅力的。(*^^*)
「歌詞」の一つ一つをちゃんと「伝えよう」としてくれているところ、それを表現できる力が全員にある、というところがすごい。
おどけて言っている歌詞なのか、楽しさを伝える歌詞なのか、せつなさを伝える歌詞なのか。
その歌詞の中にあるメッセージを100%の力で、かみ締めるように届けてくれている。(*^^*)
たとえば「ズッコケ男道」の「♪ズッコケ」の小さい「ッ」のニュアンスなんて、抜群にうまい!と思うんですよねぇ。
それから7人の(私のエイトを知った時には、すでに7人の時だったので8人のころのことはよくわかりませんm( _ _
)m)個性が出た、歌の振り分け。っていうのかな?声の入れ替わり。
このあたりはキンキも素晴らしいと思いますが、何しろ7人もいたら、そのパターンも7通りあるわけで。(^^)
なので、エイトの曲は誰かがメインでAメロを歌った後の(すばるくんが多いですが^^)Bメロの部分が、すごく味が出ていると思います。
Bメロじゃないですが、「ワッハッハー」の間奏の後の「♪無理して笑っても〜楽しい高鳴りであって欲しい」の「声」と「味」の引き継ぎなんて、本当に素っっ晴らしいと思います!!
そして、コンサートでエイトに落ちる決め手になったのが、それはそれは素敵な「音楽バンド」だったこと。
もう、ビックリしましたよ!!(*^^*)
技術的にどうこうは、私もよくわかりませんが、「堅実」でありながら、彼らの歌のように「伝えよう」としていることが、ちゃんと胸に届くんですよね。
たとえボーカル抜きでも、ベースもドラムもギターも、ちゃんとお客さんに向かって「しゃべっている」んですよ。
イベントなどでいくつかのバンドを見てきて、自分の手ばかり見て演奏しているバンド、「自己陶酔」に入っているバンドは、どれだけ技術的にすごかったとしても、まったく魅力がない!!
それに対して、見ていて(「聞いていて」より「視覚」が大事!)気持ちいいバンドは、バンドメンバーの中でお互いの音を感じ合っていることは最低限のこと、誰にどんな気持ちを届けたいかがわかるバンド。
やっぱり「音楽」の魅力はそこにあると思うんですよ。
「言葉」じゃなくても「心」が通じること。
エイトは確実に、その根っこのところを大切にしているバンドでした。(^^)
そうは言っても、やっぱり「音程」が正確であることも最低限の条件ですが、エイトはそこもしっかりクリア。(^^)
丸山くんのベース。安田くんのギター。すごく気持ち良い音でした。(*^^*)
でも、バンドじゃない曲でも、エイトの曲の伴奏(カラオケ)は、すっごくよく作られているなぁってビックリしたりします。
生音、バンド色が強いんですよね。
ブラスの音を効果的に使ってあるところも、私の好みにヒット!スカッっとします。(笑)
(「イッツマイソウル」や、「Forward」のイントロなんて、最初の1音が出ただけで、ははぁ〜、とひれ伏したくなります。^^)
アレンジも本当によくできていて、リズムの作り方や、裏に入ってくる音もすごく魅力的で、きっとこれが何度聞いても飽きがこない仕掛けなんだろうなぁ、と思います。
「わかりやすいけど、単純じゃない」
これがすごく大事です。(*^^*)
そんなこんなで、今や発売されているCDのすべての曲を聞きましたが、本当に私の好みにヒットする曲が多くてビックリするほどです。
すごく幸せな出会いをしたなぁ、と思っています。(*^^*)
以下は、2008年12月、エイトに出会って半年ほどの日記に書いた、すみ的に見たエイトメンバーの歌声の分析です。(^^)
■■■ ∞メンバーの歌声を分析■■■
■ 歌う時の声質の硬さ ■ |
【柔らかい】←横山←丸山←大倉→渋谷→錦戸→安田→【硬い】 |
という感じかなぁ。(^^)
「硬い」というのは、別の言い方をすると「輪郭がはっきりしている」、「柔らかい」は「輪郭がぼやけている」です。
「柔らかい」は、よく「甘い」とも表現されますね。丸山くんと横山くんは、「声質」自体がとてもやさしくて、特に横山くんの声は、溶けるんじゃないか!?って思うぐらい甘い声をしています。(*^^*)
渋谷くんは、声質のコントロールができるので、もっと「柔らかい」とも、もっと「硬い」とも言えます。
安田くんも、ソロパートとハモリパートでは、まったく声質を変えてきていますね。(^^)
■ 歌う時の「くせ」の強さ ■ |
【ノーマル】渋谷←丸山←横山←安田→大倉→錦戸【くせが強い】 |
大倉くん、錦戸くんは、最近の若者っぽく、喉に声をひっかけて歌いますよねぇ。
だから錦戸くんは、すぐに声が枯れちゃう。(>_<)
安田くんは「くせ」というより、何を歌っても「自分流」になる。(笑)
渋谷くんの歌い方は、一見特徴が強いように見えて、実は1番「音楽」に忠実に歌っている人だと思います。
あら?
1人メンバーが足りませんよね。(笑)
あのお方は、私の中では、どこにも分類できないんですが、実は、上の2つの分析表の、1番端の人から端の人までをつなぐ、重要な「つなぎ」の声になっていると思っています。
7人で声を出した時に、村上くんが全体の声と声の壁を隙間なく埋めて、横山くん、丸山くんの柔らかさと、大倉くんの倍音を多く含む声で全体を包み、渋谷くん、錦戸くんが色と輪郭をつけて、安田くんが全体の声の縁取りをして調和を取っている感じ。(^^)
あら。結構、普段のメンバーの役割分担にも近いかも!?(笑)
以上、関ジャニ∞との音楽&歌声との出会いでした。(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m( _ _ )m