●●●第12回Vリーグを終えて

バレーボールはおろか、スポーツチームの応援さえ初めてだった私にとって、今季JTを応援していくことは、そう簡単なことではありませんでした。一時期は、私には「バレーボールのファン」というのはやっていけないんじゃないか、とまで思い詰めた時期もあるほどの長い道のりでした。

関市での日立佐和戦の負け試合に立ち合った時が一番の「迷いの時期」でした。
「負けた」という事実にではなく、「菅山さん一人がなぜあんなに必死になって苦しまなければならなかったのだろう」と、
もがいてももがいても抜け出せない状況の中で戦い続ける彼女の姿を見なければならないことを、私が我慢ならなかったのです。

私は菅山さん視点でJTのチームを見ていたので「菅山さん一人が」というふうに思っていましたが、あの頃のチーム状況は1対6で戦っているような状況でしたので、それぞれの選手のファンの方も、それぞれに「なぜこの選手だけが」とも感じることもあったろうと思います。

リベロだった姫が、攻撃以前のサーレの時点でボロボロだったチーム状況をなんとかしたいと、セット間のコートに立ち、敵チームの目の前で身振り手振りでエリに守備範囲を示していた姿。そのエリをカバーしようと気持ちが分散していた時に、自分自身の目の前で、なんでもないサーブを落としてしまって顔を覆う姿。サーレの指示を出す悲鳴にも近いような姫の叫び声。
この時のこの姫の姿や声は、今でも目に耳に焼き付いています。

バレーボールという競技が、「いかに相手の弱いところをついていくか」という要素が大きいゲームであるということも、今回バレー観戦をするようになって初めてわかってきたことで、JTがその状況にさらされ続けていた時期は、同じように私の心にもダメージを与えられ続けました。

バレーを離れた日常生活にも、支障をきたすぐらいのダメージを受けながらも、こうやって応援を続けてこられたのは、一緒に応援を続けていらしゃった方々の支えや、私とは違った角度からの見方をしていらっしゃる方々の温かいな思いに触れることができたからだと、本当に感謝しています。(*^^*)

そして何より、菅山選手自身が、微塵も「諦め」ということを感じさせず、ポジションの位置、スタメン、控えなどに関わらず、「チーム一体となって戦えること」を一番にかかげて、勝利へと向かい続けていたからだと思います。
菅山選手自身が「つらい」と思っていないことを、勝手に私が痛がってどうするの!?・・・と。(^^)

今冷静になって振り返ると、寺廻監督の苦悩の道のりはいかばかりだったろう、と思います。タイムアウトでは、あの状況の中で、言葉少なに、選手たちの不安定な心を推し量って、キツイ言葉を一言も発っしないでいてくれたのは正解だったよなぁ、と思います。
シーズン後半、選手と監督の意志がお互いに通じてきたころから、技術面での指示が増えていきました。嬉しかったですねぇ。(*^^*)
菅山さんのことを「姫」と呼んでしまう監督。私は好きだなぁ。(^^)

JTが苦しい時は私も苦しかったです。
JTが喜んでいる時は、私も嬉しかったです。
そうやって共に苦しみ、共に喜びをわかちあってきたこの数ヶ月。
JTにとっての「苦しみの時間」は、きっとチームにとって必要な時間だったのでは・・・と、今振り返ってみて感じています。(^^)
簡単にポンと手に入ったものよりも、暗闇の中を手探り手探りでつかんだものは、そう簡単には崩れないと思いますから。(^^)



選手のみなさん。そして、応援してこられたみなさん。
本当ーーーーーにおつかれさまでした!!(*^0^*)



ブロックシステムの完成とレシーブ力の底上げ。
コンビが生かせるサーブレシーブの安定。
ここ!という時の決定力。


これらの課題を克服し、黒鷲では「JTマーヴェラスらしい」おもしろいゲームが見られることを楽しみにしています。(*^^*)


●●●

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m( _ _ )m



姫 語りに戻る