PLAYZONE2010 「ROAD TO PLAYZONE 観劇2回目感想
2010.7/29 青山劇場


私が前回見たのが、初日が開けてから、3公演目でした。
それから約3週間ぶり。
観劇された屋良ファンの方々からも、「良かったよ」という言葉もチラホラ聞かれるようになり、期待して観た舞台。


よっ!!
君たち、よくがんばった!!\(^0^)/



私が前回観た時より、格段に良くなっていました!(*^^*)


「良くなっていた」だけでは漠然としているので、初見の時に気になっていたところが、どんなふうに変化したかを、ちゃんと言葉にして残しておきたいと思います。

あんなにバッサバサに切り倒した辛口感想のままでは、成長を続けている「舞台」の真実からは、どんどんと離れて行っていることになり、あまりにひどいですから。(>_<)
「今、ここまできてるよ!」というところまで書き上げてから、次の観劇に向いたいと思います!(^^)



まず、第1に何より、舞台を通して流れるリズムが出てきたこと!!
これが大きい!!(*^^*)

私は、何をもって「舞台に流れるリズム」を感じているのかなぁ・・・と考えてみると、「間」が「自然」であるかどうか?・・・かな?(^^)


場面と場面の「間」。
セリフとセリフの「間」。
1つの動作から、次の動作の「間」。


これがね。
全員でそろって「よし!」って思わないと、きちんと創れないということが、よくわかりました!(^^)

「PLAYZONE2009」の、最初のシーンなんて、1人一言のセリフのつなぎでできていて、「間」こそ「命」でしたよね。
あの時は、それを、「何回も何回も、叩き込んで舞台に立ちました!」っていうのが、ヒシヒシと伝わってきたんだけど、今回のPLAYZONEでは、初日の幕が開いた時点では、まだまだ「稽古途中」だった感じ。(^^;

本当は、そんなことではダメなんでしょうけど、「本番までかなりバタバタで、稽古後半はかなり大変だった(byニラカナ)」中、屋良くんで「大変」なら、他の子はもっともっと余裕がなかったのでしょう。
その「大変さ」が「結束力」につながるほど、「チーム」として育っていなかったでしょうしね。

それが、何回も舞台の流れをこなしていくうちに、やっとみんな掴めてきたんだと思います。(^^)


私ね。
みんなが流れを掴むまで、ブレずに、根気よく「軸」になってくれていた人は、屋良くんと、塚ちゃんだと思うんです。

屋良くんは、きちんと全体が見えていて、かつ、その乱気流に巻き込まれない、「舞台経験」の基礎があります。(^^)

本当に、根気強く、根気強く。

人と人をつなぎ、場面と場面とつなぎ、トラヴィスの振り付けの表現を訳し、いろんな人、いろんなモノの架け橋となってくれていました。(*^^*)

塚ちゃんはね。
「舞台のリズムを崩さない」じゃなくて、わざと狙って、「リズムを崩す」キャラを、ちゃんと最初から作ってきていた!

最初は、舞台のリズムができていなかったので、もともと崩れているところを崩しても、「崩すキャラ」が、舞台全体としてのおもしろみにならなかったんだけど・・・。
今は、ちゃんとリズムができてきているところをハズすから、ちゃんと「塚ちゃんのおもしろさ」が「個人のおもしろさ」だけでなく、「舞台のおもしろさ」としてハマってきたように思います。(*^^*)

さぁ。
ここまで、舞台にリズムが出てきたら、俄然良くなったのが、「A.B.C」!
・・・うーん、「Z」もつけよう。(^^)
「A.B.C-Z」のダンスが、ちゃんと本領発揮できるようになってきました!!

屋良くんにプラス、「A.B.C-Z」がハマれば、自然とM.A.Dもハマる
すると、ちょっとまだやんちゃ感のある「They武道」だって、きちんとハマって見えてくる!

この日の前日に私が観た、「SHOCK」の群舞には、まだまだ及ぶはずありませんが(10年物と張り合えるはずがないっす。向こうはプロの方もいるんだし〜^^;)、それでも何か「若さ」とか「ハツラツとした感じ」は、伝わってくるようになったと思います。(*^^*)

少年隊の、「ちょっと地味過ぎるんじゃない?」っていう選曲のナンバーも、わりとハマってきた、というか、こなされてきた、というか。(*^^*)

ダンスの技術的がところが急に上がったわけではないのに、こなされて、きちんとハマっていくところが、やっぱり実力のある子たちなんだな、って思います。(^^)



トモさん、やったね!\(^0^)/



ここぐらいまで固まってきたら、屋良くんもいくらか気持ちが落ち着いて、自分のことにも集中できるだろうなぁ、と思います。
ダンスをしている時に、「前を向いていても、後ろを気にせず踊れるようになったね!」、と思いながら見ていました。(*^^*)

舞台が良くなってきたことも嬉しいけど、屋良くんが可愛い屋良ファンから言うと、屋良くんの肩にどどーんと乗っていたものが幾分か軽くなり、屋良くんが楽になったことが何より嬉しいです。(*^^*)


舞台全体の流れができてくると、あらゆることが、良い方に転じていきますね!

その場面その場面で「なんとか自分の味を出そう!」と奮闘していた姿に、返ってバラバラ感を感じてしまった幕開け当初でしたが、あら不思議。

「ここまでいけるかな?」っていう遊びの部分を、舞台全体の中で創れるようになってきたので、「役割分担」っていうのかな。(^^)
それぞれが、ぞれぞれに頑張って空回っていたところが、ちゃんとリンクしてきて、「ここはお前に任せる!」「ここをあいつに振ったらおもしろくなる!」っていう、お互いへの「信頼感」へと、じわじわと変わっていったように思います。(*^^*)


そして、ちびっこJr.たちも、そんな先輩の背中を見ながら、ちょっとずつ、ちょっとずつですが、なんとか前へ進もうとする姿が見られました。

私が、抜群に良くなったと思ったのが、オレンジのズボンをはいていた子!(パンフで仲田くんと確認^^)
私は、ジャニーズじゃない舞台の子役もイケるんじゃない?っていうぐらいの感じを持ちました。私の中では褒め言葉ですが、演技に「ジャニーズの匂い」がなかった!(^^)
あの年代の「少年」という像を、ナチュラルに好演していたように思います。

逆に如恵留くんは、力が入るとセリフが棒読みになってしまうので(それでも、チビっちゃいころの屋良くんより、ずっとましですよ〜・笑)、もうちょっといい方向に抜ける方法が見つけられるといいなぁ、と思いました。(^^)

それから、この舞台のキーパーソンの優馬くん!
彼も、まだまだ、もうちょっと頑張って欲しい。(あ、慎ちゃんも^^;)

たぶん、彼はね。
「努力系」で上達していく人なんだと思うんです。(^^)

ジャニーズで、いろんな人たちを見ていると、「感覚系」でスーッと何かを掴んでいく人と、努力を積んでじわじわと上達していく「努力系」の人がいるように感じています。
(「感覚系」の人も、もちろん努力なしでは上達しません!^^)

私は、屋良くんや、光ちゃんは、「努力系」の人だなぁ、と長年見てきて、つくづく感じています。最初から、なんでもできる器用さは、持ち合わせていない。(^^)

光ちゃんなんて、歌もダンスも、デビューをしてからでも「難アリ」でしたからね。(^^;
でも、その「上手くできない」というところが原動力になって、今の光ちゃんの素晴らしさがあるんだと思います。

屋良くんもそう。
わたくし、屋良くんのダンスは、「才能」というより、どちらかというと「努力」の塊だと思うんですね。(*^^*)

お芝居なんて、もう!!=33(^^;
完全に「努力」の塊で、ここまで来ていますよね。(笑)
「愛LOVEジュニア」で、赤面ものの演技をしていた少年が、今、こんな立派な舞台人になると、誰が想像できたでしょうか!?(笑)

きっと優馬くんも、何年も「努力」を積み重ねて、やっといろんなことを掴んでいくタイプなんだと思う。
今は、与えられた「枠」に届かない「実力」が、もどかしい時期だと思います。
(彼は「もどかしい」と感じていることも、顔には出ないから損だよねぇ。インタビューを読めばわかるんですが^^;)

「努力系」の人は、最初は苦労が絶えませんが、出来上がってからが強い。
そして何より、「できない人の気持ちがわかる」っていうのが、「人」として本当に素晴らしいと武器になります。(*^^*)

私、屋良くんが、正しく優馬くんを導いていられるのは、その武器のおかげだと思うんですよね。(*^^*)

屋良くんは、ダンスもお芝居も「おもしろい」と感じられるようになってから、自分が変わっていったことをきちんと覚えているから(周りの先輩方に温かく育てていただきましたm( _ _ )m)、優馬くんにはまず何よりも、「楽しい」ってことを感じて欲しいんだろうなぁ。(*^^*)

カーテンコールで、優馬くんたちの中に入って踊る屋良くん。
屋良くんの技術ではなく、屋良くんから溢れんばかりに出ている「ダンスが楽しい!!」っていうオーラが、他の5人に「伝われ〜、伝われ〜。(>_<)」と祈るような気持ちで見ています。(^^)

本編で、「ウソウソ!」と言ってからの、屋良くんのちびっこちゃんたちに対する「愛」の深さ!!

「ちょっと、優馬くん笑っちゃってんじゃないの〜?」って。(*^^*)
幕開け当初、屋良くんの身長ネタに、戸惑うばかりだった彼らを、根気強く、大きな大きな愛で包み込んできた屋良くん。

その次の6人のシーンに出てくるようになった優馬くんの関西弁を、もっともっと聞きたいと思いましたよ♪

少年たちはまだまだですが、今の時点では、「屋良くんからのメッセージが確実に届いている!」というだけで、合格ラインなのかもしれません。(*^^*)



今回のPLAYZONEを観てきて、これまで「当たり前」だと思っていたからわからなかった、「舞台に必要なものは何か」とか、「カンパニーは、どのように創られていくのか」ということが、すごく勉強になりました。(^^)


それは、屋良くんにとっても、大きな意味があったと思います。


そう思った時に感じたこと・・・





アンコールで三方礼をする屋良くんを見ながら、あの真ん中に屋良くんが立つ姿を見たい!!
屋良くんが作るカンパニーを見てみたい!!






そう、強く強く思いました。

その日が、そう遠くないことを祈って。。。(*^^*)

(ここまできたら、どんだけでも待ちますけどねぇ・笑)




以上、「PLAYZONE2010」2回目観劇の感想でした!(^^)









トップページに戻る


屋良語りへ戻る