2005.10/8 VS デンソー          新日鐵堺体育館

JTマーヴェラス デンソーエアリービーズ
25 − 19
25 − 20
21 − 25
25 − 20

江藤、エリ、菅山、熊前、竹下、宝来、L:朝倉


テレビ観戦の感想です。
最初にお断りしておきますが、試合の感想はちょろっと出てくる程度です。m( _ _ )m

今日の感想。

杉山明美さん最高!!

でした。(笑)

実は、先週のゼッターランドヨウコさんの解説に軽くヘコんでいた私ですが(今日は姫、試合の前半は積極的にオーバーであげていたのでちょっとびっくり!!←ヨウコさんに指摘されていた)、今日の杉山さんの解説を聞いて、本当〜〜に幸せな気持ちになりました。

私にとっては、今日の試合の収穫の一番は、杉山さんの解説だったと言っても過言ではないほどです。(*^^*)

ここからは、試合の感想というより、杉山さん語りです。(笑)

杉山さんの解説は、アジア選手権のころから大好きでした。

「なぜそうなったのか」ということを、素人の私にでもわかるように解説してくださること。
ほめる時にしっかりほめてくださること。
苦しい場面で、そこから抜け出す方法を一緒に考えてくださっていること。
そして何よりバレーや、選手一人一人に対する愛情がコメントの一言一言にあふれていて大好きでした。(^^)


けれど、アジア選手権の時は、対他国のチームだったため、当然日本の応援をしてくださってたわけですが、Vリーグのようなどちらのチームも日本のチームというパターンでは、どのような応援をされるのかな、と思っていたんですね。(^^)


今日聞いてみて、こんなにすべての選手に公平で、そしてすべての選手の成長を応援してくれている気持ちが伝わってくる解説は初めて聞いたように思います。(*^^*)




★★★ 選手一人ひとりの成長を ★★★
杉山さんは、全チームの全試合を観ていらっしゃるのでしょうか!?

「今日の○○選手は今までで一番いいんじゃないですか?」
「○○選手は〜〜というところがありましたが、だんだんと良くなってきましたね。」
「今日は○○選手などの若い選手の打数が多いのが嬉しいですね。これは来年につながりますよ。」
など、全選手のチームの中での位置や、今シーズンのコンディションから、長所短所もすべて把握してお話をしてもらっているように感じました。(^^)


きっと長くバレーのファンをやってらっしゃる方には当たり前内容なのかもしれません。しかし、「Vリーグ」というリーグ戦の存在自体を、去年初めて知った私にとっては、敵味方関係なく、本当にその選手を心から応援したくなるコメントが盛りだくさんでした。(*^^*)


ちなみに姫のことは、アナウンサーの方と一緒に(実況のアナウンスの方も良い方だった;;)


「これは菅山選手の滞空力が発揮されたプレーですね」
空中を一歩歩いたような感じでしたねぇ。」
「ジャンプの切れがありますよね」
「ジャンプの上がりかけにスパイクを打ちきれる選手なんですよ」


というふうに、しきりに「滞空力」から繰り出すアタックの使い分けを褒めていただいていました。(*^^*)


もちろん逆に、選手のこれからの課題などもちゃんとお話してくれます。
けれど、杉山さんの場合、ただの「指摘」で終わらないんですよね。「もっとこうしたほうがいい」ということを、一生懸命考えてくれます。


ですから、姫とテンさんが前衛にいる時にも、はっきり言ってくださっていました。

「今、竹下選手(or菅山選手)が前にいますから、デンソーは落ち着いて、そこから攻撃したらいいですよ。」
「デンソーは、竹下選手、菅山選手の上から決める時にはほぼ100%決めていますよ。」と。


これは事実です。
でも杉山さんは、「これだからダメだ」とかそういうことではないんです。

例えば、テンさんの場合「それを差し引いても余りある素晴らしいトスワークの技術」とか、姫なら「前でのハンディを補う後ろでの守備力の高さ」とか、そういうことではない。
「事実」は「事実」として、それを「チームとしてどう戦っていくか」という考え方をされるんですよね。


だから、「JTの方は、この二人の後ろにレシーバーが入って、必ずあげられるようにがんばる。その対策を練るべきですよ。」と。

これも、本当にごく当たり前のことを言ってもらっているのだとは思うのですが、一人の選手がチームの中に存在する意義を「プラスマイナス」で考えるのではなく、「チーム」を「一つの単位」として考えてくれていることに、心を打たれました。


これって、バレーだけじゃなくて、いろんなことに通じることですよね。(*^^*)


★★★ 段階を踏んで ★★★

人ってどうしても、「できる」と「できない」の二つに考え方がわかれてしまいませんか?

私も、自分自身に対してもそうだし、目の前で向き合っている「生徒」に対しても、そうなってしまいます。
「できない」自分をダメだと思うし、「できるようにさせてあげられない」教師としての技量の低さに疲れ切ったりしてしまいます。

杉山さんの素晴らしいところは、段階を踏んで評価をしてくださることだなぁと思います。
「10」が完璧だとすれば、「10」じゃなくてもいいと、言ってくださる。


例えば、解説の方が「ああ、アウトでしたか」と言った後でも、「いいんですよ。使い方はそれでいいんです。これで入れば良かったですね。」とか、クロスに切ってブロックに捕まったパターンで解説の方が「これは(ブロック)フォローができませんでしたか」と言った後でも、「これはどこに向かって打っているかですよ。正面が○○選手なので、そのままストレートで打てれば良かったんですが、クロスに打たされてしまいましたねぇ。」などなど。

「できなかった」という事実だけ終わるようなことだったかもしれないのですが、「ここまではできている」ということを必ず評価してくれて、そして「もっとこうするといい」ということを言ってくれる。

しかも、これを全選手に公平に言ってくれるんですよ。
ああ、私もこんなふうに、自分自身も含め、人の成長を応援できる人になりたいなぁ。(*^^*)


うちの学校に、研修の顧問として来てくださってる先生の言葉にも通じるものがあるかなぁ。

「0」から「1」になるのは見えやすい。
けれど、「−300度から、−299度」になるのは見えにくい。
けれど、これも確実な変化(進歩)なのだ。
その変化が見えなくてはならない。そしていつか「0」を越えることを信じてがんばるのだ。


杉山さんの大好きな言葉集。(ものすごく感情がこもっています^^)

「よ〜〜〜くがんばりましたねぇ。」
「これはよく、がまんしましたよ〜。」

「よーく止めましたねぇ。」

「さぁ!拾った!」

「うまい!」

「すばらしい!!」

「さぁ、ここで切れば大丈夫ですよ〜。」

決めた後に一言、「おおっと!」「速い!」という言葉はもちろん、「はい!」とかうん!」とか、言ってくれるうなずきだけでも嬉しいですね。(*^^*)



★★★ 寺廻監督のやりたいこと ★★★
そして、今日の杉山さんの解説を聞いて初めて、寺廻監督が「JTをどんなチームにしたいのか」ということが、ほんの少しだけわかってきたように思います。

なぜかバレーファンの間から寺廻監督の良い評判が聞こえてきたことがありません。
しかし、バレーの素人の私が、その評判が正しいのか、正しくないのか判断する能力はありません。
でも、どの解説の方も声をそろえて言っていらしたのが
「ブロックの監督」だということ。

「寺廻さんはブロックから入る人」「ブロックを大事にしている人」
そんな言葉を何度となく耳にしてきました。

そして今日の解説でわかったこと。

寺廻監督は「日本男子でリードブロックを取り入れて完成させた人」なんだそうです。

それは、過去「男子チームを2回優勝に導いた人」というような評価より何より、私は素直に心に入り、よく理解できたような気がしてします。そして「それを女子のチームでも取り入れたい」と思っている、んだそうです。

今日のJTの試合の中にその片鱗が見えていたこともあり(ブロックの場面で解説で言ってくださっていたので^^)、ああ、そうなのかぁ・・・て。(^^)
私は、寺廻監督が進みたい方向性は、JTにはとてもよく合っているように思いました。(*^^*)


ここ数回で定番になってきた、テンさん→ミヤビちゃん。エリ→高木さん。の交代もようやく波に乗ってきましたね。ミヤビちゃんの明るさ。高木さんの安定したレシーブ。好きですねぇ。(^^)

そして、今日の最後の最後。



谷口隊長投入の3枚ブロック!!



感動しました。隊長はJTの隊長なんだよーーーーーって!!!(*^^*)




★★★ 試合感想 ★★★
ここまできて、やっと今日の試合の感想です。(笑)

今日はまず、「あ、姫が違う」と思いました。
「迷いがない」というのかな。

とくに後衛にいる時は、ユニフォームの色は同じですが、完全にリベロのような気持ちで試合に入っていたのではないかと思います。
サーブレシーブへの集中と、完璧ともいえるブロックフォローから、それが伝わってきました。

私は、これまでの姫に「ポジションにおける迷いはない」「わりきってやっているんだ」、というふうに勝手に思いこんでいたのですが、今日の姫を見ることで、かえってこれまでの「心の揺らぎ」がわかってしまったように思います。

インタビューでは「どのポジションでも一生懸命やるだけ」と答えてきた姫ですが、
一人で、一言も弱音をはかずに、自分を信じてやり抜き、やっとここまで来たんだなぁ。がんばったんだなぁ。
・・・今日の姫を見ていると、そんな気持ちになりました。(*^^*)

(と思って、今日の姫のサーブレシーブ成功率を見たら89,5%でビックリ^^)

アタッカーとしての姫も、今日はとてもバランスが良かったように思います。
今日の姫、落ち着いていましたよね。
「カッ」となってなかった。(笑)

トスが低い時には、ふわっとフェイントで空いているところに落としたり、オープン攻撃は徹底的にエリとチカさんに集め、
姫は相手チームが忘れた頃にコンビで絡んでいく!
(アタック決定率も58,8%とビックリ)



そして、
テンさんのコメント。
「ゲームの状況が苦しくなった時にチームの中がギクシャクするのが一番つらい」
と。

第1セット始まった時に、まず「あ、みんなの表情がいい〜!!(^^)」ってすごく嬉しくなったんですね。
けれど相手に連続得点を決められた第3セット。みんなの笑顔が消え、「ここでがんばらなければ。」「でも・・・。」という心の葛藤が伝わってくるようでした。
自分たちでも、「こんな気持ちのままだからダメなんだ」ということもわかっていながら、どうしてもムードを取り戻せない歯がゆさを感じているような。。。

ここも杉山さんが的確に指摘してくださっていましたね。負けが込んでいるチームはどうしても「このままいくとまた・・・」というふうに考えてしまうんだ、と。


でもそれを
「チームとして」克服していくことが大切なんだなぁ。
一人一人じゃない。ましてや監督の力量とか、そういうことでもない。


「チームができてくる」っておもしろいなぁ。(*^^*)


今日はデンソーもいろんな攻撃を試してきていたし、JTも自分たちの持てる技のすべてを出し切ってやっていたように思います。
しかも素晴らしい解説つきで、本当におもしろい試合でした。(*^^*)


そして、最後に一言叫んでもいいですか?










エリ。
英語しゃべってるやんけーーーーー!!!!!

(ポルトガル語じゃなかったのね・・・)



失礼・・・取り乱しました・・・。(^^;


●●●

以上、最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。m( _ _ )m



姫 語りに戻る