2006年8月4日(金) 「blastU:MIX MUSIC IN X−TREME」 感想

行ってきました!ブラストの舞台!!
ブラストの舞台を観たのは去年が初めてですが、その時にふと浮かんだのは

「地上のシンクロ生演奏版」

音、色、形、動き、すべてを使って「パフォーマンス」を追求する総合芸術
です。(*^^*)


そのまま演奏するだけでも超絶技巧の連続で鳥肌ものなのに、それに加えてこれでもか!というパフォーマンス。
お客さんに喜んでもらうために、ナンセンスをとことん追求したところがたまらなく好きですね。(笑)

なぜ、楽器を吹きながらトランポリン!?
なぜ、楽器を叩きながら回転する!?

みたいな。(笑)

私は、ジャニーズのファンということもあり(笑)、ダンスを見るのは好きな方ですが、それはただ単に「カッコいい!」だけじゃなくて、ダンスを見ると「その音楽の解釈」が伝わってくるのがおもしろいんですよね。
ライブやミュージカルになると、そこにプラス照明&演出&物語が加わって、よりいっそう深く、その音楽の世界が広がっていく、と。
だからオリジナル曲よりも、前からよく聞いたことのあるクラシックの方が、演出による衝撃は大きいです。

昨年の「ボレロ」は、本当に震えましたね!(>_<。)
最初は、スネアと最初のメロディーを演奏する楽器の2人が舞台上にいる中、次々と楽器が加わるごとに、演奏者が舞台の上に現れます。それも、舞台袖からぽーんとジャンプして入ってきては、あのリズムをステップしながら淡々と演奏を重ねていきます。そして、舞台の上に全体のフォーメーションが作られていくんですよね。
どこだったかの(←こら^^;)バレエ団の「ボレロ」を観た時もそうでしたが、そうそう!あの次々に、たった二つのメロディーを繰り返し繰り返し、時には5度(4度?)でハモりながら、加わっていく高揚感って、こんな感じの高まり方なんですよね。
そして、ラスト。ベースラインが転調した時にはもう「饗宴」というか「狂宴」!?
ぞぞー!っと鳥肌がたって、なだれ込むようにしてラストを迎えた時には、「ブラボーーーー!!!」ですよ。(^^)

この曲のすごさを、いったいどう表現したらいいんだろう!?・・・と、「ボレロ」の楽曲が持つ素晴らしさが、言葉にできないくらいにどーんと胸にきていた私にとって、「そうか!表現するとこうなるのか!」「言葉で表現できないからこそ、こういう表現の仕方があるのか!」というね。
このあたりが目からウロコなんです。いや〜、完全に参りました!!という気持ちです。(^^)

そういう意味で今年ビックリしたのは「熊蜂の飛行」と「春の祭典」
「熊蜂の飛行」は最初、スクリーンの映像から始まります。さらさらと川のせせらぎが聞こえる中、今年の演出のテーマである「○」「△」「□」のうち「△」を蚊にみたてて、「ぶ〜〜〜〜〜〜ん。バシッ!!(←叩いた音)」と、あのいや〜な羽音が遠ざかったり近づいたりしながらスクリーンの上を飛び回ります。ここでまず驚いたのが、このあたり完全に「日本の夏の音」なんですよね。
そういえば、今年は和太鼓にみたてたドラム演奏や、「さくらさくら」のシンセパーカッション演奏もありました。日本公演を意識してもらっているのかな?とも思いますが、いろんな国の要素が取り入れられているのかなぁ、とも思います。今回、インドのタンブラーやアボリジニのディジュリドゥをモチーフにした楽器が使われていたり、よりワールドワイドな感じでした。
で、「熊蜂の飛行」に戻ると・・・。(^^ゞステージ上には、トランペット奏者一人と、バトントワラーが一人。このバトンの方が、今回参加の唯一の日本人の稲垣正司さんだったのかな?(あとで稲垣さんの経歴を調べたら、バトントワリングの世界選手権で11年連続で優勝されている方でした!@0@)
で、スクリーンの向こうで姿は見えないのですが、マリンバ。この3者の競演となるわけですが、一人一人でもすごいのに、3人で軽々とこの曲をやってしまいますから。(バトンは演奏ではありませんが、もう神業としかいいようのない、すごい技の連続!)これはもうすごいことになっていました!!!
で、舞台上のスクリーンでは、蚊にみたてた△の形のものがブンブン飛んでいるんですけどね。(笑)このすごい技の数々を、軽々とユーモアでやってしまえるところがカッコいいんですよねぇ。(*^^*)

「春の祭典」はよくブラスバンドでも演奏される曲なので、たまたま知っていた曲ですが、このあたりの現代曲は私は大の苦手なんです。どうしてこんなわけのわからない曲を、聞いたり演奏したりできるんだろう、と思っていたのですが、ブラストの「春祭」はおもしろかった!!(^0^)
あの独特の変拍子や不協和音を、フォーメーション、ダンス、に、背景照明をプラスして表現していました。「あのわけのわからない曲を立体的に表すとこうなるのか〜」ってね。おもしろかったんです。(^^)

ブラスト名物。休憩時間にロビーで行われるステージ間パフォーマンスも健在。最高でした!(*^^*)
最初ブラストの公演を観に行った時に、アナウンスで、「これから休憩時間に入りますが、決して走ったり、人を押すようなことはお止めください。またそのようなことに不安を感じる方は、人が集まっているところには近づかないでください。」という放送が入り、いったい何事かとかなりビビッていたら、休憩の時のロビーでのパフォーマンスを見るために、みんながその場所に殺到するからだったんですね。
今回は参加されていなくて、とーーーーっても残念だったのですが、ルーティングドラマーの石川直さん。昨年は直さんの演奏をすぐ目の前で見ることができて、卒倒しそうでした。カッコ良かった!!(*>_<*)
今回の幕間のパフォーマンスは、Tp2、Tb1、Hr1、Tuba1、Drの編成だったかな?
自己紹介がまたまたおもしろくって、Tpの一人の方が「たかい音はぜんぶ、ぼくが出してます。」と、カタコトの日本語で話すと、もう一人のTpの方が「いやいや」と言わんばかりに、「はやい音はぜんぶ、ぼくが出してます。」と対抗。(笑)Tbの方はスライドを動かして「ぼくがいちばん、すべりやすいです。」とそれに続いたり。(笑)
もちろん演奏も超一級でしたが、このサービス精神と言いましょうか。とにかく、お客さんに楽しんでもらいたい!一緒に楽しみたい!という気持ちがね。嬉しいんですよね。(*^^*)

アナウンスと言えば、開演前のアナウンスも爆笑でした。(笑)
最初、「ご来場くださいましてありがとうございます。」と、普通〜にアナウンスされていたのですが、「開ける時にカサカサと音のするアメをお持ちのお客さまは、今のうちに袋を開けておいてください。」ですって。で、「携帯電話、ポケットベルなどをお持ちの方は必ずヴァイブレーション機能にしておいてください。万一鳴っちゃった場合は、けむくじゃらの男があなたのところにやってきて、会場の外へ引きずり出します。」って、もう大爆笑ですよ。(*^^*)

演奏の感想とは別に、お客さんの拍手も正直だったな〜、と。
「これはすごい!」という文句なしの演奏、たとえばトランペットの一人がが超ハイトーンを出した後、続けて2人目、3人目、4人目と続けて出したの時には、自然と「ブラボー!!」とか「指笛」が飛び出ていましたね。バトンの演技で、くるくると高速で操っているバトンが1本、2本、最後には3本と増えていき、最後にポーンと高く投げたバトンを完璧にキャッチした瞬間とか、「おー!」とか声が出ますもの。けれど、、今回パーカッションは、新しくシンセドラムなどへの挑戦もありましたが、石川直さんがいなくなってやはりレベルはガクっと落ちていたと思うんです。だからパーカッションの見せ場もグッとくるものがなくて、拍手もまばらでした。(^^;

それから、今回は木管楽器も入ったわけですが、私個人は金管だけの方が好きだったかなぁ、と。(^^;
確かに木管が加わることで、繊細さや軽やかさは出ましたし、Saxも入ってジャズの曲を取り入れたりと、メリットもあるかもしれませんが、どうしてもステージの広さに音が負けてしまっているな気がするのです。(マイクはつけていますが)金管でも木管の繊細さは表現できるけど、木管は金管のダイナミックさに達することはできないのかな、と。

なにはともあれ、楽しい時間を過ごすことができました。
また来年も行きたいなぁ。石川さん、呼んでくれないかなぁ。(*^^*)



ライブ語りに戻る

トップページに戻る